Rinyu Tourりんゆうツアー

26201火山の恵みと噴火災害遺構をめぐる2日間、洞爺湖温泉に泊まる 西山山麓散策と有珠山縦走

  • 46,500(税込)
  • 2026年5月20日(水) 〜 2026年5月21日(木)
  • 体力度1.5
  •   
  • 技術度1
外輪山展望台からの景色
 新企画!
前回の噴火から約26年。これまで何度も噴火を繰り返す有珠山の麓には、道内でも指折りの温泉街があり、多くの人々が火山と共生している姿があります。なぜ噴火が起きる場所に人々が暮らしているのか、それは噴火による災害だけではなく、火山の恵みがあるからなのです。必ず起きる次の噴火に備え、火山の特性を正しく理解する事や噴火の災害や記憶を後世に伝えていくことが大切です。火山マイスターにその時のお話を聞きながら、噴火当時のまま残されている災害遺構をめぐりましょう。

 宿泊は洞爺湖万世閣。道産食材にこだわった料理が並ぶビュッフェでディナーを楽しんでいただけます。また洞爺湖温泉は1910年噴火の際に湧出した温泉。火山の恵みをたっぷりと味わいましょう!

 2日目は有珠山に登ります。外輪山展望台からは、大有珠や小有珠から立ち上る噴煙と洞爺湖が眺められ、天気が良ければ太平洋や羊蹄山まで見えるかもしれません。洞爺湖有珠山ジオパークを満喫する2日間です。

行程表

ツアー詳細

■集合場所:札幌駅北口団体バス乗場 11時00分
■歩行:1日目…約4㎞ 2日目…約4㎞
■最少催行人員:10名
■宿泊:男女別相部屋
■バス:エール観光バス


【ツアーレベル】
体力度/1/初心者/1日の歩行時間2~3時間
体力度/2/初級者/1日の歩行時間3~5時間

体力度/3/中級者/1日の歩行時間5~7時間
体力度/4/上級者/1日の歩行時間7~9時間
体力度/5/熟達者/1日の歩行時間10時間以上、もしくは標高差1,500m以上

技術度/表示無し/やさしい/フットパス・ウォーキングなどで、特に危険個所がないコース
技術度/1/普通/比較的整備された登山道で、特別な技術がなくても歩けるコース

技術度/2/やや難しい/通常のコースより整備されていない登山道で、急な登り下りや、岩場・はしご場もあるコース
技術度/3/難しい/岩場・鎖場など技術が必要となるコース

旅行条件書お申込み頂く前に、こちらの旅行条件書を必ずお読みください。

前のページに戻る

パンフレットご請求、お問い合わせはこちらまで