リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

今日は

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-22 15:09

こんにちは今日は、お客様とスノーシューツアーに行ってきましたよ

1月にはいってから、雪があまり降っていないので歩くのに苦労したみたい。

これから、スキー場オープンにむけて、もっと雪が降ってほしいところです。

ちなみに写真に写ってる手袋は、ツアーのお客さんのものです。

暑くて脱いでしまったのでしょうか?

みんなも身体を動かして寒さに負けないようにね

 

層雲峡 K

穏やかな黒岳

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-21 14:40

みなさんこんにちは!!

今日も黒岳は晴れ。風も穏やかです。

時には大自然の力を見せつけるかのように荒れる黒岳ですが、

ここ数日はとても良い天候です☆

また、そんな日の黒岳は格別ですね。

ロープウェイをご利用いただいたことのあるお客様ならご存知かもしれませんが、

ロープウェイにはマスコットキャラクターが描かれています!

これは一号車のしーま♪♪ちなみに二号車は…言わなくても正解が帰ってきそうですが、そう、なっきーです!!

ご乗車の際はロープウェイのマスコットに手を振ってあげてくださいね〜!!

これはちょうどしーまが標高約1300mを出発したところ。

しーま、いってらしゃーい!!

 

さてさて…数日前になっきーがオープン前の氷瀑祭りに遊びに行ったようですが…。

なんだか楽しそうです。

そんな氷瀑祭り、なんと今日からOPENです!

3月25日までの予定なので、今から予定をたてても全然大丈夫♪

毎年美しい氷の世界が層雲峡に誕生します。

また、イベントも色々あるみたいです。行かれる方はイベント予定表もチェックしていくと

楽しさ倍増かもしれません!!

 

「は、はなしってっき〜!!さかなさんに、かじられたっきー!」

あ、こら!!なっきー何してるのっ!!

 

 

 

層雲峡 KK&なっきー

氷瀑祭り!!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-20 15:28

みなさんこんにちは!なっきーだよっ♪

昨日に引き続き今日も氷瀑会場の様子をお届け〜☆えへへ。

なっきー、とくべつに見学させてもらったんだっき♪

と〜っても背の高い氷でできた、たてものがいっぱいだったっきー!

こ〜んな、映画に登場するようなところもあるんだよ!

他にも、たくさんの氷像とか、すべり台とか…

なっきー、もう楽しくっていっぱいあそんじゃったっきー!

でも、お祭りが始まるまでその写真は秘密だっき♪ないしょないしょ♪

なっきーが行ったのはゆうがたなんだけど、

夜はいろんな色でライトアップされるんだっき♪

それにそれに…

なんだか氷が青くみえるっき?

なんでも、これは光の「はんしゃ」で青くなるんだって!

はんしゃ…また一つお勉強だっきー!

氷瀑祭りは、いよいよ明日から!

みんな遊びに行こうっっきー!!

 

層雲峡 なっきー

お待たせ致しました!!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-19 13:39

明日1月20よりロープウェイのみ運行再開します!!

みなさんに会えるのが嬉しくてなっきーアップ

尚、スキーリフトの営業は2月24日からとなっております。

スキーヤー・ボーダーの方はもう少々お待ち下さい。

サラサラのパウダースノーでお待ちしています。

 

なっきーからのオススメ冬の層雲峡観光!!

ロープウェイに乗って5合目で雪遊びをして

冷えた体を温泉で温めるのが最高っきー

そして21日からは氷瀑まつりが始まるよ!!

なっきーはフライングしてちょっと見たら

すごく幻想的だったっきー♪

今度は夜に遊びにいくからみんなに会えたらいいなぁ☆

昼間の氷瀑まつりの会場でフライングした

なっきーの写真です。

さてどこに隠れているかわかりますか?

 

黒岳ロープウェイ  YK & なっきー

 

救急救命

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-17 14:48

皆様こんにちは毎日寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

今日は消防の方にお越しいただいて救急救命講習を実施しました。

上の写真のイケメンはダミーの人形君です。

実際の人間に救命処置を行うように人形君に胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの実施をしました。

今日参加した全員が普通救命講習の終了証をいただきました。

今回の講習を生かして少しでも助かる人が増えてくれると嬉しいですね♪

黒岳ロープウェイ kp

 

 

今日の黒岳

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-11 11:42

今日の黒岳は気温が低いせいか、粒の小さい雪がチラチラ降っています。

今日も昨日のブログに引き続き、ロープウエイの作業風景をお届けします

 

 

オレンジの縁の写真と、みどりの縁の写真、何が違うかお分かりになりますか??

なっきー!!

何が違うかみなさんに教えてあげてくださいな・ω・。)/

な 「うん!!・・・お兄さんたちが写ってる!!」

 

・・・ま、間違いじゃぁない・・けど・・・(´・ω・`)

もっと違う所があるんだ♪わかるかな??

な 「あ!!みどりのほうは向こう側かみえるんだ!!」

正解!!さすがなっきー♪毎日見てるだけはあるね(*´ω`*)b

な 「えへへっ」

 

 

そう、今日の整備はゴンドラを受け止めてくれるガイド板の更新なのです。

ガイド板というのは、風で揺れているゴンドラを安全に停車させるのにとーっても重要なもの。 ゴンドラが風でゆらゆらしていても、木の板が貼ってあるガイド板がその揺れや衝撃を吸収しながら、停車位置まで導いて(ガイド)してくれるので、安全に停車させてくれるのです♪

前から見るとこんな感じ

    ↓    ↓

 

今日も順調に作業は進んでいます♪

 

ロープウエイの営業再開まであと9日!!

 

 

 

 

今日も続くよロープウエイの整備♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-10 16:22

 

皆さんこんにちわー(*´ω`*)

今日の層雲峡は日中は穏やかな天候でしたが、気温はマイナス13度。

夕方から風が出てきたせいかすごく寒いです(;^ω^)

 

そんななか、今日も引き続きロープウエイの整備を行なっています。

 

今日は、3本ある鉄塔の上での整備!!

高所での作業のため、写真を撮ることは出来なかったのですが。。。

とても大切な作業の一つです!!

 

ちなみに上げた写真はロープウエイの命綱、ロープの長さを調整しているところです(ノ´∀`*)

 

1月20日の営業再開に向けて技術社員みんなで頑張っていますので、待っててくださいねー♪

 

層雲峡 OM

 

真っ白です

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-9 14:34

みなさんこんにちは!!今日の層雲峡は真っ白でした。

雪が降っている上に強風なのでまるでホワイトアウトのよう。

そんななか、寒さに強いなっきーが氷瀑会場をのぞいてきてくれましたよ!

なっきーえらいっ!さすが氷河期を生き延びてきただけあるね☆

「えっへん!!」

それではこちらをご覧ください…。

もうだいぶ形作られています。

これが七色に照らされて幻想的な世界を作り出すんですね!

「たのしみだっきー!!さむいけど、がんっばってほしいっきー♪」

今年も色々イベントがあるようなので、みなさんなっきーと一緒に氷瀑まつりを是非チェックしてみてくださいね☆

 

層雲峡 なっきー&KK

早朝の層雲峡

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-8 14:34

みなさんこんにちは!!今日は朝の層雲峡温泉街をご紹介します。

早起きは三文の得、と言いますが、この写真を見ていただければわかるように、

とっっっっってもキレイです!!

こんな感じにみえています。撮影時間は朝の7時40分ごろ。

真っ白な白岳になっています。

朝陽山方面。ちょうど朝陽亭さんやホテル大雪さんへと続く坂道で撮影しました。

木々の一本一本が日の光を受けてキラキラしているのがわかりますでしょうか。

朝の締めくくりは層雲峡神社。絶景を見ることができたお礼をしてきました。

朝と夕方、日の出と日の入りの時間帯は山が太陽に照らされて本当になんともいえません。

天気のいい日は、ロープウェイの始発にチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^

心洗われる風景に出会えるかもしれませんよ♪♪

 

層雲峡 KK

 

みんなの絵馬

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2012-1-6 16:24

 

じゃじゃ〜ん!

お正月にみんなが書いて、なっきー神社に結んでくれた絵馬だっき!

たっくさんあるっき〜♪

えっと〜、みんな何て書いてくれたのかな?どれどれ・・・

「みんなが元気で過ごせますように」

「みんな幸せに暮らせますように」

なんだかとっても心があったかくなるお願いごとばかりだっき〜♡

この絵馬は、なっきーがせきにんもって神様におねがいするっき。

みんなの祈りが届くといいなぁ☆

なっきー

 

 






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED