りんゆうブログ - 晴れ間の黒岳

こんにちは、黒岳です。珍しくなっきーとツーショットです。
夏の間活発な彼らは、冬は寝ている…のかと思いきや。
実はナキウサギは冬眠しない動物なんです。
春、夏、秋にため込んだ食べ物をちょっとずつ食べながら巣穴のなかで過ごします。
(だからなのか)なっきーも元気元気!なにせあの「氷河期」の生き残りなので寒さにつよいんですね。

さて、今日はいいお天気なので五合目の展望台をご紹介。
駅舎の屋上にいくと、こんな感じに360度雪山がみれちゃうんです。
温泉街が丸見えですね。氷瀑まつりも見降ろせます。

今日もたくさんのお客様に写真を撮っていただきました。
ちょっと恥ずかしい……

照れるのでちょっと隠れますね。
五合目で何ができるの?というお客様がいらっしゃいますが、現在イチオシがございます。
それがこれ。

そりコース。
黄色い矢印のあたりから滑り下ります。
えっ、恥ずかしい〜!なんて言わずに是非滑ってみてください。
大自然しか見ていないから大丈夫。
結構急なので 楽しい です。
転んでいるかたもいらっしゃいますが皆さま 笑顔 なんですよ。
どなたかと一緒なら写真も撮ってください。記念にぴったりです。
そうそう、黒岳ペアリフトの整備が2月21日で終了して、スキー場が22日から再開予定なんだそうです。
ぜひぜひお越しください。
スキーにスノーボード、スノーシューもおススメです。
スノーシューの途中にモモンガの巣穴を見つけたりなんてこともあるかもしれませんよ?
ちなみに彼らの巣穴のなかは意外と暖かく20℃くらいだそうです。
そんな温度が恋しい黒岳でした。
層雲峡 KK&黒岳









