りんゆうブログ - ☆黒岳情報☆雲上のお花畑へ

エゾシマリスも七合目でチラホラ姿を現し始めています!

長い冬を越えて、また会えてうれしいよ♪
どうやら今年は五合目よりも七合目のほうが遭遇率が高いようです!

そんな黒岳も、ようやく登山道に雪がほぼ無くなり、登りやすくなりました!
リフト乗車中の足元には、ハイオトギリやミヤマアキノキリンソウの姿がチラホラ。

いつも、いつか崩れたりするのかな、と思いながら通り過ぎるまねき岩周辺の
チシマノキンバイソウやオオカサモチ、ウコンウツギやチシマノヒョウタンボクもまだまだ見ごろを迎えています。
ダイセツトリカブトも頂上直下で咲き始めました!

山頂のガレ場では、イワギキョウやエゾイワツメクサ、コマクサ、
チシマツガザクラ、エゾツツジなどが鮮やかな輝きを放っています☆

そして石室の分岐の先にある雲の平ではチングルマやエゾノツガザクラが待ってましたとばかりに咲き誇っています!!
チングルマ好きには堪らない光景です。

山の上にいることを忘れそうなほどのお花たちの群落。
長く厳しい冬を超え、短い夏に咲き乱れる姿をぜひ皆様にも見ていただきたいです!
ぜひ、黒岳は初めて、という方もガイド付きツアーの「くろだけを登る」などのツアーをご利用いただき、
安心安全に大雪山を楽しんでいただければと思います。
ただ、北海道大雪山系は7月下旬といっても、涼やかな風が吹いています。
どんな天候でも万全の装備で、山行をお楽しみください!
層雲峡 Mg









