スキー案内

大雪山層雲峡黒岳スキー場は、層雲峡温泉の上に鋭いピークを高く天空にかざしている、海抜1,984m黒岳の北東斜面に展開する北海道を代表する山岳スキー場で、大雪山の大景観と良質の雪で定評があり、本州でいうと3000m級と同等であると言われています。 |
![]() |
![]() ●スキーコース (斜度 最高:25 最低:8) 緩い尾根状で、出だしが一部急ですが、全体的に見ると比較的斜度は緩め。コースは途中から路線下コース、林間コース、雪庇コースに分岐します。 また、夏は展望台となっている場所から滑り出すということもあり、 まさに空に向かって飛び出していくような錯覚も覚える開放的なコースです。 標高の高いスキーコースの雪質は抜群のパウダースノー。大雪山の美しい景観と快適な滑りが楽しめます。 ●春スキー 黒岳といえば春スキーです。ポカポカ陽気の中、半袖で春スキーを楽しんでみませんか?5月のGW連休までたっぷりの雪で楽しむ事ができ、シーズンの滑り納めにはぴったり。春スキーの穴場となっています。 |
所在地 | 北海道上川郡上川町層雲峡 電話(01658)5-3031 |
レンタルスキー | 1セット 3,500円(スキー、ブーツ、ポール。単品レンタルも可) |
レンタルウェア上下 | 1セット 1000円 |
レンタルスノーシュー | 1セット 1000円(スノーシュー、長靴、ストック)※スキー場エリア外に使用される方にはお貸しできません。 |
スノーボード | 全面可能 ※スノーボードのレンタル取扱いはございません。 |
駐車場 | 60台(無料) |
リフトデータ | ロープウェイ 1(1,650m)/二人乗リフト 1(1,100m) ※注 リフトの整備期間中は運休いたしますので、お越しの際は運行状況をお確かめの上、お越し下さい。 |
>>料金・営業時間案内はこちら |
大雪山黒岳スキー場をご利用するお客様へ < スキー場で安全にスキーを楽しむためにぜひご一読ください。 → リフト・ゲレンデを利用するお客様へ → 大雪山黒岳スキー場利用約款 |
Back Country Area | ※下記のエリアはスキー場管理区域外です。下記の警告内容をご了承の上、各自の判断で入山して下さい。 | 管理区域外に立ち入る際は3種の神器(雪崩ビーコン、プローブ、シャベル)の持参をお願いします。 | スキー場管理区域外で救助活動が発生した場合の救助費用は全額自己負担となります。 |

●山頂〜七合目
七合目のリフト乗り場より、ダケカンバの樹林帯を抜け、黒岳の肩へ辿り着きます。 そこより斜めに横切り、帰りの大滑走の場となる一枚バーンへ取り付きます。 一枚バーンを登り切るといよいよ頂上へ到着です。 例年ですと、山頂より七合目までは、5月中旬頃まで残雪がございます。(降雪状況により前後します)

●七合目〜五合目(九十九沢)
七合目リフト降り場から、黒岳山頂に向かって左側、赤石川方面に進むと九十九沢(つくもさわ)の浅い源流部にたどり着きます。
沢に沿って下りすぎると登り返せなくなるので、注意してください。
![]() 交通アクセス |
![]() 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ |